全般」カテゴリーアーカイブ

事業停止の継続のお知らせ

 当相談室は緊急事態宣言により一部の事業を停止していますが、この宣言の延長に伴い面会交流事業及びADR事業を宣言期限の3月7日まで中止します。

 なお、期限までに宣言が撤回された場合、中止している面会交流等の事業はその翌日から再開します。再開後の面会交流の日時等については当相談室の担当者と打ち合せていただきますようお願いします。

面会交流事業及びADR事業の一時中止のお知らせ

平素は当相談室をご利用いただきありがとうございます。
当相談室は、この度、愛知県に緊急事態宣言が発出されたことから、面会交流事業及びADR事業を1月14日から2月7日まで中止します。
 当相談室がコロナ感染の発生源となることの回避と利用者の皆様の安全確保を考慮して、事業中止についてご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、期限までに緊急事態宣言が撤回された場合は、その時点から面会交流事業等を再開します。

ウィルあいちフェスタ2020に参加

名古屋ファミリー相談室面会交流部

日時 2020年12月12日(土) 9:45am~11:45am

会場 ウィルあいち 愛知県女性総合センター 1F視聴覚ルーム

見学自由 予約不要 参加費無料

内容

講演&ディスカッション

障がい児と共に ~父として教師として~PartⅡ ディスカッションの輪

面会交流についてパワーポイントによる説明・パネル展示を行い、相談コーナーもあります。

面会交流の再開のお知らせ

名古屋ファミリー相談室からのお知らせ

 6月1日から当室での面会交流が再開しました。

当室は、再開するにあたり、コロナ感染の対策を取っています。

面会交流を利用する方々にも感染防止のご協力お願いします。

面会交流支援中止に関するお知らせーその2

              お知らせ

面会交流支援などの中止については4月10日付けでご案内しましたが、この度緊急事態宣言が全都道府県を対象に5月31日まで延長されることが決まりました。

従って、当相談室の事業についても、面会交流、事前面接、面接相談については、5月31日まで原則として実施しないことになりました。

ご利用の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

  令和2年5月5日              名古屋ファミリー相談室

面会交流支援の中止に関するお知らせ

令和2年4月10日 

 ご利用の皆様

名古屋ファミリー相談室事務長 後藤 良一

ご 連 絡

愛知県知事の緊急事態宣言が、2年4月10日に発出されました。この緊急事態宣言を受けて、新型コロナウイルス感染予防のために、名古屋ファミリー相談室をご利用の皆様に、次のとおりのご連絡を申し上げます。

1 5月6日までの面会交流及び事前面接・面接相談は、原則として中止します。

2 県又は国の緊急事態宣言等により、さらに中止期間を延長することもあります。

3 面会交流を再開する時は、担当者からご連絡致します。

以上のとおり、色々とご迷惑をお掛けすることになりますが、ご理解・ご協力をお願い致します。 

ウィルあいちの団体活動パネル展に出展

成年後見部は、ウィルあいち情報ライブラリーで開かれる「団体活動PRパネル展」に出展します。

 展示期間:
7月28日(火)~8月9日(日)

場所:名古屋市東区上竪杉町、ウィルあいち1階ライブラリー

 内  容:「成年後見って聞いたことがありますか」

家族の在り方が変わる現代、老後に不安を感じる人たちに、6枚のパネルで成年後見制度の説明や成年後見人たちの活動を紹介します。

名古屋ファミリー相談室開設14周年記念講演会、無料相談会

<講演会>  

日 時令和元年10月20日(日)午後3時~4時45分
場 所「ウイルあいち」2階特別会議室   名古屋市東区上竪杉町1番地 電話052-962-2511  
講 師森川真子先生 名古屋大学附属病院児童精神科医師
名古屋大学附属病院「親と子どもの心療科」で、子どもの心や発達の問題について治療や研究に携わっておられる新進気鋭の児童精神科医です。児童相談所や少年院での勤務もされており、親子の関係や環境の問題など幅広い視野から子どもの問題を見ておられます。
テーマ「子どもの心はどのように発達するか」
-発達障害や虐待、養育者が知っておくとよい注意点も含めて-
参加申込み方法 令和元年10月16日(水)までに、電話(052-753-4340)で申し込んでください。
定員になり次第締め切らせていただきます。
参加無料
(会員の皆様には、別途参加の有無についてご案内を送付しております。)

<無料相談会>   

日 時令和元年10月20日(日) 午後1時半~2時半
場 所「ウイルあいち」2階特別会議室   名古屋市東区上竪杉町1番地 電話052-962-2511
内 容家庭問題に関する相談、例えば離婚や離婚に付随する諸問題、親子の面会交流などです。相談は人間関係諸問題に関する知識・経験のある元家裁調査官が担当します。相談時間は一人30分です。  
相談申込み方法令和元年10月16日(水)までに、電話(052-753-4340)で申し込んでください。
定員8人